22/10/25 ひたちなか市の治水。
大橋香穂先生 常陸大宮土木事務所。大藪国博先生 ひたちなか市。
[ ]はhp制作者のメモです。
●●01

■大橋香穂先生。河川改修事業とは。
■河川は1級河川・2級河川・準用河川・普通河川がある。
1級河川の管理者は国土交通大臣・都道府県知事。国土保全・国民経済に重要と
して政令で指定された水系。
2級河川の管理者は都道府県知事。1級水系以外で公共の利害に重要な水系。
準用河川の管理者は市町村長。1級河川・2級河川以外で部分的に河川法を準用
し管理する。
普通河川の管理者は市町村長。1級河川・2級河川・準用河川以外の川・水路。
[ひたちなか市の河川・雨水幹線。
1級河川・中丸川。昭和通り〜那珂川まで・約8km区間。
1級河川・大川。昭和通り〜中丸川まで・約3km区間。
1級河川普通河川・本郷川。向野団地付近〜中丸川まで・約5km区間。
本郷川は区間により1級河川と普通河川があるらしい。
1級河川・早戸川。那珂市境〜那珂川まで・約6km区間。
準用河川・おさえん川。那珂市境〜早戸川まで・約2km区間。
準用河川・鳴戸川。枝川地区〜那珂川まで・約2km区間。
準用河川・下江川。枝川地区〜鳴戸川まで・約1km区間。
普通河川・新川。那珂市境〜東海村に抜けるまで・約6km区間。
普通河川・旧早戸川。枝川地区約1km区間。
雨水幹線・高場雨水幹線。大川の上流部・総延長約14km・流域965ha。
雨水幹線・大島雨水幹線。中丸川の上流部・総延長約12km・流域766ha。
雨水幹線・本郷雨水幹線。本郷川の上流部・総延長約8km・流域750ha。
雨水幹線・名平洞雨水幹線。名平洞より相金・栄町地区を流れ那珂川に合流・
総延長約3km・流域208ha。
雨水幹線・湊雨水幹線。総延長約1km・流域126ha。
雨水幹線・平磯雨水幹線。総延長約2km・流域84ha・
雨水幹線は地下に水が通る地下道があるイメージか?]
●●02

■水系は地表に降った雨が河川に流れ込む集水範囲、本川・支川を合せたもの。
那珂川とその支川の中丸川などを那珂川水系という。
1級河川で重要な区間を国土交通大臣管理区間。それ以外の都道府県知事管理区
間を指定区間という。
河川事業は治水の対策整備をすること。治水は洪水の水害を防ぐため河川の改
良・保全を行うこと。
■県の河川整備は10年に1度の大雨に対応するため河川拡幅・河道掘削・堤防
築堤・橋の架け替え・調節池整備を行う。
河川拡幅。地表面がアスファルトになると雨水の地面への浸透が減り雨水は地
表面を流れる。雨水は一気に川へ流れ洪水が発生しやすい。河川拡幅を行い対
策する。
河道掘削。堆積土砂により増水の時氾濫しやすくなる。堆積土砂を掘削し対策
する。
橋の架け替え。河川幅を広げた場合、橋の大きさを見直し必要時は橋の架け替
え対策をする。
調節池整備。下流河川への雨水の流出を抑制するため調節池を整備する。
茨城県では約30の河川改修事業が行われている。ひたちなか市では、中丸川・
早戸川の河川改修を行っている。
■河川情報センター・茨城県河川情報システムなどインターネットで河川情報
を知ることができる。
●●03

■大藪国博先生。ひたちなかの治水。
■ひたちなか市の浸水状況。
高場流域。高場排水路流域の宅地開発が進み浸水被害が発生。
大島流域。中丸川上流部の宅地開発が進み浸水被害が発生。
■ひたちなかの治水事業。
1997年・高場雨水1号幹線整備に着手。
1999年・水のマスタープランを制定。
高場雨水1号幹線等と大島第1幹線等の整備に着手。
■100mm/h安心プランの登録。
2016年集中豪雨の状況。
8月8日・台風5号。8月16〜17日・台風7号。8月22日・台風9号。
8月23日・集中豪雨。8月29・30日・台風10号。
台風・集中豪雨により西日本から北日本にかけて河川の氾濫・浸水被害・土砂
災害が多発した。
■集中豪雨・線状降水帯発生。
8月23日の集中豪雨は、南北に延びた寒気を伴う気圧の谷が関東地方に南下、
そこに太平洋高気圧の縁に暖かく湿った空気が連続して流れ込み局地的豪雨と
なった。
■8月23日の集中豪雨で時間最大雨量38mm・総雨量141mmを記録。
ひたちなか市西部地域を中心に床下浸水163戸・床上浸水24戸・道路冠水32
箇所に被害が発生した。
■100mm/h安心プランは計画降雨を超える雨に対し住民が安心して暮らせるよ
う行政機関が役割分担し、住民・団体・民間企業が参画し住宅地や市街地の浸
水被害の軽減を図る計画。
市町村・河川管理者・下水道管理者が策定し水管理・国土保全局長が登録。
登録地域は流域貯留浸透事業の交付要件を緩和、計画的に流域治水対策を推進
する。
2019年・ひたちなか市が登録された。
●●04

■100mm/h安心プランで行う市の事業。
河川・一級河川大川の河道整備。
下水道・雨水幹線整備。
高場雨水1号幹線・雨水2号幹線・高場雨水4号幹線・高場雨水9号幹線・
高場雨水11号幹線・高場雨水15号幹線。
大島第1幹線・大島第2幹線・大島第4幹線・大島第7幹線・大島第9幹線。・
地下貯留施設・田彦小学校。
調整池・高場流域雨水調整池。
■中丸川流域の浸水被害軽減プラン。
中丸川流域では局地的豪雨で浸水被害発生じている。2016年豪雨で中丸川流域
内で床上浸水24戸・床下浸水149戸の被害が発生。
河川・下水道整備。中丸川河道・中丸川多目的遊水地・大川河道・雨水幹線・
調整池。
貯留地下施設の整備・田彦小。
●●05

地域防災行政無線・屋外放送塔・戸別受信機・緊急速報エリアメール・災害時
の広報・広報車・災害情報周知発信。
洪水ハザードマップ・内水ハザードマップ・危機管理型水位計設置・住民への
水位情報の提供・危機管理型水位計と監視カメラの設置。
ひたちなか治水だよりの発行。
■浚渫推進・大川・鳴戸川・下江川・本郷川・旧早戸川。
[浚渫しゅんせつ・川底の土砂や泥を取り除くこと]
■河川環境の保全に注意し樹木伐採を実施。
■治水対策への想い。
自然災害は無いのがよいが防げない。ひたちなか市の地形は平坦で住みやすい
が雨水が部分的に集中する。国・県と共に市民の生命・財産を守るため治水対
策を推進する。