21/3/7 那珂市 県民の森
自然体験ツアー 春をみつけよう。
1白梅。

2ツルグミ。

■ここから自然体験ツアー開始。
3タネツケバナ。
稲の種籾を水に漬ける頃に花が盛りになるのでタネツケバナ。

4コハコベ。

5オランダミミナグサ。
外来植物。

6ホトケノザ。
閉鎖花もつける。

7ナズナ。
ペンペン草。三角形の果実。
秋に芽生えたナズナはロゼット葉を形成する。

8オニタビラコ。
葉はロゼット。

■アイノコセイヨウタンポポは
セイヨウタンボボとカントウタンポポの自然交配か。。
9コウヤボウキ。
低木。花は本年枝の先につく。

10ショウジョウバカマ。

11メタセコイア。
中国原産・生き化石といわれる・花期2〜3月・雄しべはらせん型。

12ヨモギ。
名前は善?草・よくひろがるので四方草説も。

13ヤマツツジ。
春葉し夏葉がある。

14ウグイスカグラ。
葉や苞の縁に毛があるほかはは無毛。

15ヤブツバキ。
多数の雄しべのもとはが合着し、
花弁とも合着しているので
同時に落花する。

16ヒサカキ。
雌雄異株。
関東地方ではサカキの代用品として神事に使用。

17クリ。
離層ができにくく葉が残っている。

18オニドコロ。
つるは左巻き。ヤマイモのつるは右巻き。

19シナマンサク。

20コブシ?

21トサミズキ。

22ユズリハ。

23モミジイチゴ。

24カワヅザクラ。

25アセビ。
有毒植物。

26ナガバジャノヒゲ。
地下につる走出枝を出さないので株立ちになる。
藍色の果実のようにものは種子。
ジャノヒゲは走出枝。

27オオイヌノフグリ。
外来植物。一日花。

28アオキ。
雌雄異株。赤い実は春まで残る。

■自然体験ツアー終了。
■以下 茨城県植物園。
29トサミズキ。

30

31ダンコウバイ。

32キクザキイチゲ。

33ミツマタ。

34カワヅザクラ。

35サンシュユ。

36ハクモクレン。

37コブシ。

38ハシバミ。

39キブシ。

40トサミズキ。

41ヤブツバキ。[ひたちなか市 文化会館]

■以下自宅の花。
42ハナカンザシ。

43マーガレット。

44パンジー。

45ゼラニウム。

46パンジー。

47ゼラニウム。