20/1/11 ひたちなか市中央図書館講座 
茨城の古墳〜ひたちなか市の古墳を中心に〜
第2回 ひたちなか市内の古墳を探る
稲田健一先生。
[ ]はhp制作者のメモ。
■前方後円墳
●蒲生君平がもうくんぺい
前方後円墳と名付けた。
栃木の人
[蒲生君平は、江戸時代後期のひと。栃木県宇都宮出身。
祖先が会津藩主蒲生氏郷?
多くの天皇陵・古墳調査を実施。
山陵志さんりょうしを書く。
山陵志に「前方後円墳」という用語を用いる。
古墳の地名を調べた。
車塚くるまづかの名が多かった。
古墳は死者を運ぶ車。
前方部は車を引く取っ手。
後円部は柩ひつぎを乗せる台座。
中間の左右にせり出した部分を車輪。
と考え「前方後円墳」とした]
■数と分布
●ひたちなか市の確認している古墳は45ケ所。
数は134基。
消滅した古墳を含めると255基。
●分布。
那珂川とその支流辺部。
太平洋を望む台地辺部。
[●詳細分布。古墳群と古墳で45ケ所。
●太平洋岸。
*古墳群11・古墳5。
01愛宕神社古墳群。
02前山古墳群。
03川子塚西古墳群。
04川子塚古墳。
05大穴塚古墳。
06磯前東古墳群。
07磯合古墳群。
08入道古墳群。
09三ツ塚古墳群。
10新道古墳群。
11権現塚古墳。
12和尚塚。
13東塚原古墳群。
14和田ノ上古墳群。
15ぼんぼり山古墳。
16部田野古墳群。
●那珂川左岸。
*古墳群9。古墳1。
17寺前古墳。
18道理山古墳群。
19宮前古墳群。
20高井古墳群。
21三反田古墳群。
26相対古墳群。
33市毛古墳群。
34天神山古墳群。
35津田西山古墳群。
36津田若宮古墳群。
●中丸川流域。
古墳群10。
22笠谷古墳群
27金上古墳群。
28勝倉古墳群。
29長堀古墳群。
30大平古墳群。
31殿塚古墳群。
32大島古墳群。
37外野開拓古墳群。
38田彦古墳群。
39寄居新田古墳群。
●本郷川流域。
古墳群2。
23虎塚古墳群。
24馬渡古墳群。

●大川流域。
古墳群2。
25中根中区古墳群。
40鉾ノ宮古墳群。


●新川流域。
古墳群4。古墳1。]
41足崎古墳。
42寺畑古墳群。
43二ツ森古墳群。
44老ノ塚古墳群。
45孫目古墳群。]
●太平洋岸・那珂川・中丸川流域に古墳が集中。
内陸部に少ない。
古墳集中地域。
太平洋岸。
磯崎いそざき東・磯合・入道にゅうどう・三ツ塚・新道古墳群。
消滅したものを含めると124基の古墳が確認されている。
前方後円墳は、那珂川・中丸川流域に集中。
■墳形と規模。
●墳形。
前方後円墳・帆立貝形古墳・方墳・円墳。
円墳が大半をしめる。
●前方後円墳。15基。
*太平洋岸。
川子塚かわしづか古墳・1基・81m。
*那珂川流域。
寺前古墳・1基・50m。
高井古墳群・1基。
三反田みたんだ古墳群・3基・30m・23m他。
津田西山古墳群・1基・25m。
*中丸川流域。
笠谷古墳群・2基・43m・23m。
大平おおだいら古墳群・3基・50m他。
田彦たびこ古墳群・1基。
*本郷川流域。
虎塚古墳群・1基・57m。
*大川流域。
鉾ノ宮古墳群1基・32m。
■埋葬施設。
箱式石棺。
横穴式石室。
土壙どこう。
木炭槨。
■時期。
ひたちなか市域の古墳の省長。
一部大洗町を含む。白抜きは埴輪なし。
ひたちなか埋文だより37。2012.秋。より。

ひたちなか市では発掘調査のされていないものが多い。
図には推定が入る。
●埴輪。
埴輪あり古墳は500年〜600年。
600年以降は埴輪がない。
●三ツ塚古墳の円墳は50mの円墳・2基。