19/2/28 日立市 地学教室 伊豆諸島小笠原地域の地質。
田切美智雄先生   
[ ]はhp制作者メモ。
■19/1/31にできなかった分。
■三島村・鬼界カルデラジオパーク。
[ジオパークは、薩摩半島の南約50km。
海底カルデラ・竹島・硫黄島・黒島。
硫黄島と竹島の間の海底は、7,300年前に噴火。
鬼界カルデラとなる。
噴火による火砕流は海を渡って南九州を襲ったという。
硫黄岳は火山活動中。
カルデラは東西約21km、南北約18km]
■薩摩硫黄島の地質の概略図。
硫黄岳。硫黄岳流紋岩。
稲村岳。稲村岳玄武岩及び安山岩。
カルデラ縁。
カルデラ形成期火砕岩類。
先カルデラ器火山岩。
昭和硫黄島。昭和硫黄島流紋岩。
九州南部から西南諸島にかけて,
フィリピン海プレートがユーラシアプレート下に沈み込んでいる。
薩摩硫黄島もそこの一部。
■7,300前の噴火。
鬼界アカホヤ火山灰は、東北地方まで届いている。
幸屋火砕流が発生、南九州に届いている。
■平家城へいけのじょう露頭。
地層下から。
鬼界-籠港降下テフラ13,000年前
船倉降下軽石。7,000年前。
アカホヤ火山灰。幸屋火砕流。
竹島火砕流堆積物。7,000年前。
アカホヤ火山灰。幸屋火砕流。
後カルデラ期降下物。5,200年前。
稲村降下火砕物。3,900年前。

■伊豆諸島小笠原地域の地質1 伊豆諸島。
■東京都島嶼とうしょ部。
東京諸島・南方諸島ともよばれる。
●伊豆諸島。
*伊豆七島。伊豆大島など7島。
*七島近海の島々。式根島など。
*豆南諸島。須美寿島など。
●小笠原諸島。
*小笠原群島。
父島列島。父島など。
母島列島。 - 母島など。
聟島列島。聟島など。
*西之島。
*火山列島。硫黄島など。
*孤立した島々。南鳥島など。
●民間人がいる有人島・民間人がいない有人島・無人島がある。
■プレート年代。
もっとも古いプレートが沈み込んでいる。
■マリアナ諸島でのプレート沈み込みは急角度。
フィリピン海プレート。太平洋プレート。
■領海等に関する用語。
●領海。[領海の基線からその外側12海里(約22km)の線までの海域]
●接続水域。
[領海の基線からその外側24海里(約44km)の線までの海域]
●排他的経済水域。
[領海の基線からその外側200海里(約370km)の線までの海域]
●公海。
[●内水。領海の基線の陸地側の水域]
[●大陸棚。
領海の基線からその外側200海里(約370km)の線までの海域]
[●深海底。人類共同の財産]
■一等三角点。
沖ノ鳥島・日本国・東京都小笠原村沖ノ鳥島。
北緯 20゚25’32”。東緯 136゚4’52”。
■沖ノ鳥島。サンゴ礁。
[東京都心部から1,740km・硫黄島から720km
日本の領土として最南端の孤立島]
■南鳥島。
[東京都心部から1,800km。
日本の領土として最東端の島。
一般市民の定住なし。飛行場がある。
自衛隊・気象庁などの職員が常駐]

伊豆・小笠原海溝。小笠原海台。マリアナ海溝。
小笠原海嶺。
小笠原トラフ。火山列島。マリアナトラフ。
七島・硫黄島海嶺。
四国海盆。九州・パラオ海嶺。パレスベラ海盆。
■地殻の厚さが30kmあり、大陸地殻を持った島弧。
■伊豆小笠原諸島の地質。
■冨士箱根伊豆国立公園の見どころ。
伊豆半島・諸島エリア
●城ヶ崎海岸。溶岩岩石海岸。
●伊豆半島山稜部。
●河津七滝。
●天城連山。
●石廊崎。出入りの激しい海食崖。
●式根島泊海岸。
●三宅島長太郎池。
●三宅島富賀浜。
複雑な海底地形とテーブルサンゴの群落。
●サクラ。
●スキューバダイビング。
●ドルフィンスイム。
■伊豆大島ジオパーク。
海岸沿いと周辺のジオサイト。
火災防災と人の暮らし。
■伊豆大島の地質図。
■大島火山の成り立ち。
■利島。
玄武岩。流紋岩。
■新島にいじま。地質は流紋岩が多い。
新島抗火石。
[マグマが急冷されてできた軽量の岩石]
■式根島。地質は流紋岩。
■神津島こうづしま。地質は流紋岩。
黒曜石産地。長浜・観音浦・砂糠山・恩馳島。
■三宅島。地質は玄武岩。
しばしば噴火する。
2000年噴火・1983年噴火など。
■御蔵島みくらじま。地質は安山岩。
■八丈島。地質は玄武岩。
■青ヶ島。地質は流紋岩・玄武岩。
丸山中央火口丘。池の沢カルデラ。
■ベヨネーズ列岩。
■明神礁の噴火史。
1946年.マグマ水蒸気噴火。マグマ噴火。新島出没。
1952〜53年。マグマ水蒸気噴火。マグマ噴火。
新島出没。
第5海洋丸遭難。31名殉職。
■須美寿島。無人島。
■鳥島。地質は流紋岩・玄武岩。
■孀婦岩そうふがん。
海上99m。海下1,500〜2000m。
■孀婦岩構造線。
■伊豆諸島の蛇紋岩海山。
青ヶ島海山。明青海山。明神海山。須明海山。
須美寿海山。鳥須海山。鳥島海山。
■マリアナ弧の蛇紋岩海山。
レスティアル海山。ブルームーン海山。
アスイテソル海山。ファンタンジスニャ海山。イナンザオ海山。
■蛇紋岩海山形成モデル。
蛇紋岩海山が伊豆小笠原諸島から
マリアナ諸島に多数形成されている。
町屋の蛇紋岩も同様にして形成されたのかもしれない。
■ダイアピルとは。
周囲の岩石と比重の異なる流動性岩体の塊。
浮力で垂直に移動。
上部地層に貫入。
[異動したところは空間となる。
油・ガスがたまる場所になる]
■岩塩ドーム=岩塩ダイアピル。
■蛇紋岩フローは蛇紋岩の海底噴出物。