18/8/21 東海村 細浦青畝散策。
さつまいも畑と黒土 クロボクド。





権現山古墳

古墳後円に素鵞(そが)神社がある。

東海村指定文化財 天然記念物 ヤマザクラ  古墳後円

素鵞(そが)神社  古墳後円

古墳後円より古墳前方をみる。
アオキなど生い茂っている。

古墳後円より古墳前方へ。

古墳後円より古墳前方へ。
大きなクヌギがある。

古墳前方よりうつす。

真崎古墳群入口。

説明図は古墳の位置が180度まわさないと、
目の前の古墳群と位置が合わない。



説明図は古墳の位置が180度まわさないと、目の前の古墳と位置が合わない。









泥岩片?

コナラ













古墳群からの古道。
再度、権現山古墳のクヌギを見に行く。



東海村指定文化財 天然記念物 ヤマザクラの説明。

権現山古墳のクヌギ。

権現山古墳のクヌギ。
途中から2本に分かれる。

再び、真崎古墳群へ。スズメウリ?

古道入口。













細浦。

古墳群より細浦に下る。

ヤブラン。

ベンチがある。
ここは、古墳群の地層より細浦に向い水が流れ出ていることがわかる場所。



古墳群の地層より細浦に向い水が流れ出ている。

ちいさな水たまりがある。



古墳群の地層より細浦に水が流れ出ている。



真崎城があった天神山あたり。



スズメウリ?

天神山にある三角点。

天神山。ここに真崎城があった。



切通し。

左側地層。凝灰質砂岩?

右側地層。凝灰質砂岩?

右側地層。凝灰質砂岩?

切通しを反対側よりみる。
真崎城は左側・右側にあったとおもわれる。

上写真右側の城跡。



城跡。ヘビが怖く先には進めなかった。







新川の支流? 途中で他と合流し新川として海に流れる。









細浦豊穣

仏さま?







村松虚空蔵尊。



村松虚空蔵尊。

本尊は虚空蔵菩薩像。
虚空蔵菩薩は、丑寅の守り本尊。
狛犬は丑と寅。
丑と寅は、町屋石でつくられている。

丑。

寅。

町屋石。笹目模様。石をさわるとやわらかい。

屋根にも丑寅がいる。丑。

寅。

村松大神宮。鳥居

村松大神宮。拝殿。

海に向かい砂丘を歩く。
砂丘は、東西1.2km・南北10km。
約3000年前より5期にわたり形成された。







下る。



上る。







海が見えた。









砂が高くなっている。

来た道をもどる。





上る。

ハマゴウ?この花がげんきよく咲いていた。

上る。

下って上る。

上る。左は村松大神宮。



晴れし日の 砂山のうえへ 濡れ石は 
みずから濡れて 脂のごとし


村松晴嵐の碑。
石碑は、八溝山系堆積岩の硬質砂岩。
佐藤佐太郎は濡石とよんでいる。
茨城国体があったときに石碑周りを整備した。
そのとき、石碑の下にコンクリをいれた。
それ以来、濡石でなくなった?
石碑のある場所が国道245号にも近く、
砂丘の最初にできた場所か? 
海抜30mくらい?



阿漕ケ浦。