18/7/26 日立市 郷土博物館ふるさと教室地学 中国地方の国立公園とジオパーク。
田切先生に、
中国地方と四国地方の地学について教わった。
四国地方は少し。
○大山讃岐国立公園。
ジオパーク区域・国立公園区域。
○隠岐諸島は島前・島後からなる。
○三畳紀。
2.5〜2.1億年前。
大陸の時代。
隠岐は大陸の一部だった。
○2600万年前〜1000万年前。 
新生代古第三紀後。 
日本海形成の時代。
海の底になる。
○1000万年前〜500万年前。
新生代新第三紀。
火山島の時代。
噴火により隠岐ができる。
○40万年前〜現在。
新生代第四期。
半島から孤島になる。
本土と離れる。
○白亜紀以前の地帯分布。
白亜紀は、1.5億〜0.7億年前。
・飛騨-讃岐帯 
・蓮華帯(2.8〜3.3億年前) 
・三郡周防帯(1.6〜2.3億年前)
・秋吉帯(ペルム紀〜三畳紀) 3〜2.1億年前 
・舞鶴帯(ペルム紀〜三畳紀) 3〜2.1億年前 
・超丹波帯(ペルム紀〜三畳紀) 3〜2.1億年前
・美濃〜丹波帯(ジュラ紀)2.1〜1.5億年前 
・超丹波帯(〜白亜紀)〜0.7億年前。
○隠岐片麻岩の年代。 
島後・隠岐片麻岩。 
島後・隠岐片麻岩のミグマタイト。 
隠岐片麻岩の帰属。
○日本海海盆の地質。
隠岐ジオパークは大陸地殻。
○島前の海食火山地形。
島前カルデラ。
○島後・浄土ケ浦。
島前・明屋海岸の玄武岩。
島前・国賀海岸の魔天崖257m玄武岩。
○島前・国賀海岸火山岩通天橋。
島前・知夫里島赤壁。
○島前・中央火砕丘・焼火山。
・島後 ・コールドロン。
○島根半島 
・宍道湖中海ジオパーク。
○宍道湖嫁が島。
○島根半島・出雲大社。
○島根半島。 
加賀潜戸・中新世・溶岩や火山砕屑岩。
出雲松島・流紋岩。 
日御碕・流紋岩溶岩の柱状節理。
○徳山三佛寺投入堂。
日本一危ない国宝と呼ばれる。
日本遺産認定の地。
凝灰角礫岩の壁に建つ。
○大山火山・蒜山(ひるぜん)高原 ・三瓶山。
○山陰海岸国立公園。 
京丹後エリアから鳥取エリアまで75kmの海岸部。
○兵庫県豊岡市青龍洞門。 
兵庫県香美町大引の洞門。 
兵庫県新温泉町旭洞門。 
兵庫県香美町孔雀洞門。
○鳥取県岩美町龍神洞
・中新世の火山岩類。 
鳥取県岩美町鎧の袖 
・中新世の火山岩類。 
鳥取県岩美町鴨ケ磯と石英砂。
○玄武洞公園
・兵庫県豊岡市
・160万年前の玄武岩。
○鳥取砂丘。 
砂丘列。
海岸砂丘の分類。 
一時砂丘(前砂丘)・二次砂丘(再堆積砂丘)
○海岸の地形。 
後浜・前浜・外浜。 
砂浜海岸・岩石海岸。
○砂浜海岸・砂丘の形成。
産地での土砂の生産・河川への流出。
砂礫か河川により運搬され、海へ砂が流出。 
高波による打ち上げ・季節風・沿岸流による運搬・飛砂による。
17〜20世紀前半、土砂生産が多かった。
たたら製鉄・鉱山開発のため森林を伐採。
山地が荒れた。
○瀬戸内法と領海法で瀬戸内海の大きさが違う。
○瀬戸内海国立公園のみどころ。 
東側エリア・鳴門の渦潮など。 
西側エリア・大不動窟など。
○瀬戸大橋
・鳴門渦潮・鳴門大橋・しまなみ海道。
○備讃瀬戸 ・宮島弥山(花崗岩) 芸予諸島 
・福山市仙酔島(9000年前の凝灰岩)
○周防大島海域公園 
・しまなみ海道の多島海 ・塩飽諸島
○淡路島野島断層保存館。 
・六甲山山麓蓬莱峡バッドランド 花崗岩マサ土。 
・小豆島寒霞渓。
○厳島神社。
鞆(とも)の浦。
○ジオパーク。 
日本ジオパーク34か所。
世界ジオパーク9か所。 
茨城県北は、ジオパークを目指す地域になってしまった。
○Mine秋吉台ジオパーク。
○秋吉台カルスト展望台。 
鍾乳洞・石灰岩柱(ピナクル)。 
石炭紀〜ペルム紀の石灰岩。 
3.6億〜2.5億年前。
○カルスト地形。 
幼年期 壮年期 老年期と変化する。
○秋吉台。 縁ポリエ(湛水時) 
・縁ポリエ(乾燥時)
○ドリーネ・カルスト泉・ウバーレ 
・石灰岩(羊岩)・水没した鍾乳洞ブルーホール。
○タワーカルスト(桂林) 
・カレンフェルト(ツウィンキ、マダカスカル島)
○鍾乳石 ・石筍と石柱 ・カーテン ・リムストーン。
○秋吉台科学博物館 
・大嶺炭田荒川水平坑跡 
・大嶺炭田美弥斜坑跡 
・大嶺炭田桃ノ木露天掘り跡(三畳紀層)2.5〜2.1億年前。