18/7/20 水戸市 酒門共有墓地。
酒門共同墓地管理委員会資料を参考に作成。







■酒門共同墓地は、1666年につくられた。
墓地共有者の数 456名。
徳川光圀が創設。
光圀は社寺改革を実施した。
領内3,088の社寺を整理。
小規模寺院997ケ所をとりこわす。
無学破戒僧344人を還俗。
山伏・行人は、百姓・職人・商人に転職させる。
神仏混合を分離。
一郷一鎮守社の制度を推進。
吉田神社・静神社の復興。
古寺名刹の復興。
名僧を招聘した。
水戸藩家士には、葬式を僧侶の手より開放。
自由に葬ることを許す。
葬式の簡素化・経費節減をはかる。
酒門墓所・常磐墓所をつくる。
酒門墓所は下市に居住する家士。
常磐墓所は上市に居住する家士。
■酒門墓所に眠る先賢志士。
〇望月五郎左衛門恒隆。
町奉行・民政功労者。
笠原水道設置に寄与。
〇打越弥八直正。
彰考館総裁。
大日本史編纂に貢献。
〇河合伝次修。
彰考館総裁。
大日本史編纂に貢献。
〇高野文助世龍。
民政功労者。
〇原玄與昌克。
医学者。
水戸藩侍医。
〇小宮山次郎左衛門昌秀。
彰考館編修・民政功労者・郡奉行。
開墾・殖林を推進。
〇吉田平太郎令世。
国学者・彰考館助教。
国文学のほうから水戸学に貢献。
〇今井金衛門惟典。
藩政改革功労者・寺社奉行。
社寺改革推進。
〇戸田忠太夫忠敞。
藩政功労者・参政・執政。
斉昭擁立に功あり。
藤田東湖とともに斉昭を輔翼。
〇石河徳五郎幹忠。
藩政改革功労者・郡奉行。
斉昭擁立に功あり。

〇安島帯刀信立。
執政・安政大獄殉難者。
戸田忠太夫忠敞の実弟。
朝廷より勅書を賜るとき、幕府の嫌疑をうける。
幕府に捕えられ自刃を命ぜられる。

〇佐野竹之介光明。
桜田烈士。
禄200石。

〇岡田兵部徳至。
元治甲子役志士。
書院番頭・参政・大寄合頭。
〇加藤彦太郎善智。
画家・禄300石。
〇海保帆平芳郷。
剣術家。一刀流。
〇萩谷金次郎昌知。
元治甲子役志士。
後筑波天狗党に組し西上、敦賀にて捕われ斬られる。
〇渡辺清左衛門政信。
剣術家。一刀流。

〇大内清左衛門利貞。
蝦夷探検家・勘定奉行・小納戸奉行。
斉昭の密命で北海道・千島を探検。

〇菅亮之介政友。
史学者。
〇常陸山谷右衛門。
相撲・横綱。

〇平山平介繁義。
坂下門の変志士。

〇岡野庄八重成。
俳人・芭蕉研究家。
〇小松軍蔵正永。
水術指南役。
〇木内克。
彫刻家。
〇額田家。
1618年に額田城主小野崎昭通は、水戸徳川頼房に仕える。
知行地600石。水戸城下田町水門に屋敷を拝領。
額田氏墓地は、4代までは本米崎の上宮寺にあった。
5代のとき酒門共同墓地に移る。