18/6/27〜6/30 名湯・道後温泉と清流・四万十川下り 四国4県いとこどり4日間。
■6/27。
東海村→羽田空港→徳島空港。
鳴門公園千畳敷展望台から鳴門海峡の眺望。 
大鳴門大橋・淡路島。

渦潮ができる時刻ではなかった。
渦潮が終わりかけている。



高松港からフェリーで小豆島へ。
瀬戸内海には、3,000の島がある。









小豆島 土庄港(とのしょうこう)。
小豆島温泉。ハマチ御膳の夕食。
■6/28。
〇小豆島温泉→寒霞渓(かんかけい)。
日本三大渓谷美の一つ。

展望台から見学。





1300万年前の火山活動で堆積した疑灰角礫岩などよりなる。
地殻変動・風雨による侵食が、断崖・奇岩をつくる。
日本三大渓谷美は、
妙義山(群馬県)・寒霞渓(香川県)・耶馬溪(大分県)。

神懸山名稱辨。



ミズキ?

ロープウェイで渓谷をみる。











紅雲亭駅。



〇オリーブ公園。









オリーブ。

オリーブの実。

小豆島 草壁港→高松港。

〇金毘羅宮。海の神さま。

表参道。

大門。

大門の狛犬。

大門 裏。

小林一茶の句碑がある。 
おんひらひら 蝶も 金比羅参哉

桜馬場。

桜馬場西詰銅鳥居。

クスノキと造船会社奉納プロペラ。





旭社。神社内にお寺があったときに、御本尊がおかれた?

青銅鳥居。

御前四段坂。

御本宮前高台からの景観。

御本宮。

御神木のクスノキ。

廻廊。

帰りは、裏参道を通る。
高知泊。夕食はかつおのたたき。
■6/29
高知。
〇桂浜、坂本竜馬像。



桂浜。

〇四万十川遊覧船。
増水したときの水位が記録されている。

水が増水すると川に沈む、沈下橋。











宇和島近くの海。

〇内子。白壁と木蝋(もくろう)の町並みを散策。



本芳我家住宅(ほんはがけじゅうたく)
主屋は1889年に建てられた。
本芳我家は、木蝋の生産で財をなした。







高昌寺 曹洞宗の寺、涅槃像。



道後温泉。夕食は鯛づくし。
■6/30。
道後温泉→大歩危峡→祖谷。


祖谷(いや)のかずら橋。





かずら橋。

琵琶の滝。
安徳天皇は、この地に住むのを好まなく、
いつも「いやじゃ、いやじゃ」といっていた。
そのため、祖谷を「イヤ」とよぶようになったとか。

琵琶の滝。



〇祖谷(いや)の粉(こ)引き唄。
毎年秋に東祖谷で、「祖谷の粉ひき節 日本一大会」が開催される。

祖谷は、屋島の戦いに敗れた平家の落人が逃れ住んだ。
かずら橋が天然の「かずら」で作られているのは、
源氏の追手がきたときに、すぐ切り落とすためとか。





吉野川。

〇大歩危小唄
桜吹雪がね 
水面に舞えば 
浮いた緋鯉の起す波 
起す波  
ソレ大歩危 
大歩危のうや 
よいところ
水にひらひらね 
若鮎おごりゃ 
岸に三丈の竿がなる 
竿がなる
ソレ大歩危 
大歩危のうや 
よいところ

四万十変成帯の礫岩片岩。大歩危峡谷おおぼけきょうこく。
祖谷、三名の含礫片岩いやさんみょうのがんれきへんがん。
徳島県指定天然記念物。大歩危船着場付近に見られる含礫片岩。
古生代に堆積した礫岩の地層が
造山運動の結果押しつぶされて扁平化したもの。
礫粒は石英片岩・花崗閃緑岩などの酸性火成岩が多い。





高松空港→羽田空港→東海村。
添乗員さま・バスの運転手さま・
バスガイドさま・同行のツアー参加のみなさま他・
関係された方ありがとうございました。
楽しい旅行でした。