17/3/5 水戸ツアー。 
水戸駅北口。

水戸黄門ノ像。

水戸黄門神社。





水戸黄門神社は、松下電器創業者の松本幸之助さんの寄付でくられた。
テレビ水戸黄門は、松下電器がスポンサーだった。
水戸藩の三木啓次郎さんが、関係している。
松下さんが、ベンチャーとし二股ソケットをつくり、売ろうとしたころ。
松下さんが、資金難におちいった。
そのとき、三木さんが資金の支援をした。
三木さんの家系は、水戸藩家老、三木仁兵衛之次になる。
義公は、三木仁兵衛之次夫妻に育てられた。
その縁があり、水戸黄門神社がつくられた。
松下さんは、常磐神社末社、三木神社にも寄付している。

棚町坂下門。左は、水戸第三高校。



旧水戸城薬医門。水戸第一高校内にある。



水戸彰考館跡。



奥は水戸第二中学校。

コ川頼房。水戸藩初代藩主。

コ川斉昭。水戸9代藩主。弘道館の設立。偕楽園の開設をおこなう。

弘道館。
弘道館は、近世日本の教育遺産群として、日本遺産に認定されている。
遺産群としては4つある。
日本最古の学校。「足利学校(あしかががっこう)」栃木県足利市。
世界最古の庶民のための公立学校。「閑谷学校(しずたにがっこう)」岡山県備前市。
日本最大規模の私塾。「咸宜園(かんぎえん)」大分県日田市。
日本最大規模の藩校。「弘道館」
弘道館正門。

弘道館公園。孔子廟。八卦堂。
1945年8月2日、水戸空襲があった。
焼夷弾により八卦堂は、燃える。
八卦堂内にあった、寒水石で造られた弘道館記碑。
弘道館記碑の文字はかなり消えてしまった。
2011年3月11日の東日本大震災でも弘道館記碑は被害をうけた。
現在震災前の形に復元修理された。

好文亭表門。

クマサ゜サ。 歌舞伎の隈取からよばれる。

偕楽園 好文亭から。







好文亭の前に偕楽園記の石碑がある。
コ川斉昭が偕楽園創設の意義をしるしたもの。
水戸市立五軒小学校では、毎日偕楽園記の暗唱に取り組んでいるという。
14:40頃常磐神社前で解散。
15:20常陽史料館。
リボン刺しゅう展をみる。

ガイドさんに案内してもらうといろいろと勉強になりました。
ありがとうございました。