9/11/22 常陸太田市馬場町 馬場八幡宮 
祭神  
中御前(主祭神)誉田別尊(第十五代応神天皇)  
東御前(配神)息長帯比賣命(神功皇后)  
西御前(配神)比?大神(多紀理毘賣命・市寸島姫命・多岐津毘賣命)  
1056年、創建。  
前九年合戦[1051年〜1063年]のとき、
源頼義が岩清水八幡宮の分霊を勧請して戦勝祈願。  
1060年、社殿を造営。
1083年、源義家が参拝し戦勝祈願。  
1092年、義家・義光と共に戦勝を報賽し、
馬場先にて流鏑馬を奉納。
義家の弟常陸介新羅三郎義光はこの地に土着する。
1108年、常陸介新羅三郎義光
太田城主藤原通延に命じて本社の社殿を修築。
孫の昌義の代で佐竹氏を名乗る。
馬場八幡宮を代々の崇敬社と定め、
太田郷総社として庇護。
1161年、佐竹三代隆義は、新たに
本社・礼殿堂・樓門・神宮寺・庁屋・五宇の殿堂を築造。
1574年、雷火の為、消失。 
1580年、本殿、佐竹義重が造営。 
義宣の代で水戸城に居城を移した時も分霊を勧請し
水戸八幡宮を造営。 
桃山時代の神社建築の遺構。

















熊野神社

左から、秋葉神社。松尾神社。稲荷神社。

左から三峯神社。八坂神社。

左から雷神社。白山神社。

天満宮

大杉神社