9/7/25 岩手県西磐井郡平泉町 中尊寺 天台宗東北大本山
関山  本尊 阿弥陀如来 
850年 開基慈覚大師円仁  
奥州三十三観音番外札所。。
みちのく古寺巡礼 。
平安時代、比叡山延暦寺第三代座主
慈覚大師円仁が開いた4つの寺の巡礼を
四寺廻廊といっている。
828年 松島・瑞巌寺、
850年 平泉 毛越寺、
850年 平泉 中尊寺、
860年 山寺・立石寺。
平泉 毛越寺・中尊寺・立石寺は天台宗。
松島・瑞巌寺は、現在臨済宗妙心寺派。
月見坂



八幡堂 
1057年 鎮守府将軍源頼義と子の義家が
安倍氏追討の際(前九年の役)で
戦勝祈願したときに建てられた。
(説明板より)



弁慶堂  
義経と弁慶の木像を安置。
弁慶像は高館落城時の立往生姿。
弁慶の手彫り弁慶像もある。

地蔵院

東物見

西行歌碑
ききもせず 束稲やまの さくら花
 
よし野のほかに かかるべしとは
吉野山 奥の千本 西行庵で見た桜の美しさと 
平泉の束稲山の桜の景観がそん色なく西行に見えたのだと思われる。
束稲山の桜はかつてはとてもきれいだったのだろう。
「桜の手入れをしないとだめになる」と近くの茶屋で教えていただいた。



瑠璃光院

地蔵堂

薬師堂  
薬師如来立像が安置されていた。

観音堂

本堂

本堂





峯薬師堂 本尊は薬師如来座像

宝塔  
五輪塔の一つの原始形式 
塔身の四方に大円相を刻し
内に梵字を配置 大日如来をあらわす 
(説明板より)

不動堂 
本尊は不動明王

大日堂



鐘楼

阿弥陀堂

讃衡蔵(さんこうぞう) 
中尊寺 文化財・宝物(ほうもつ)を永く後世に伝える宝物館。
三体の丈六仏などが展示されている。
中尊寺ハス

金色堂覆堂   
金色堂は覆堂〔おおいどう〕で保護されている

経堂

旧覆堂



釈迦堂



能舞台にいく途中の横道







西物見からの景観

弁財天

茶屋  いろいろと教えていただいた

弁慶の墓 
武蔵坊弁慶大墓碑 
建立の由来
(説明板より) 
1189年、義経居城高館が焼討される。
弁慶は最後まで主君を守った。
最後は衣川で立って往生する。
遺骸をこの地に葬り五輪塔をたてた。
後に中尊寺の僧、素鳥の詠んだ石碑が建てられた。
僧 素鳥
色かえぬ 松のあるじや 武蔵坊