8/9/1 和歌山県新宮市神倉 神倉神社
祭神f
高倉下命(たかくらじのみこと)
天照大神(あまてらすおおみかみ)。
熊野権現、熊野速玉大社の摂社。
熊野三山(速玉・那智・本宮)の
主神降臨の霊地熊野信仰の根本霊所。
御祭神高倉下命は、建国の功臣。
熊野三党(宇井・鈴木・榎本)の祖。
農業漁業の守護神。

権現山(神倉山)は、
神が降臨する神体山(しんたいさん)として崇められている。
主峰は千穂ヶ峰(ちほがみね)(253m)。
「鎮護ヶ峰」(ちんごがみね)に神仏が鎮まり守護してくれる山。
古くから熊野速玉大社の神降臨の神域。
権現山の南、高さ100m近い断崖絶壁には、
神倉神社があり「天磐盾」(あまのいわたて)とみなされた。
神が鎮座する磐座があり「ゴトビキ岩」と呼ばれる。
霊域、修験道の行場として栄えた。
2月6日御灯祭りがある。
白装束に身を固めた祈願者が
神火を松明にうけて急坂を馳下る壮観な火祭。
(看板説明より)

猿田彦神社&神倉三宝荒神社 
三宝荒神社(火産霊神・誉田別命)は立里(高野山)にある。
願望成就、商売繁盛の御神徳が高い。
(看板説明より)

天磐盾(あめのいわたて) 
神武天皇紀に、狭野(佐野)を越えて「熊野神邑に至り、
旦天磐盾に登りて」とある。
(看板説明より)

登り口の鳥居

急な石段 
石段は、源平合戦における熊野の功労を賞して、
1193年 源頼朝が寄進した。



参道



神倉神社手水鉢 
1631年、新宮第2代城主が
下野国那須城主の母の延命と繁栄を祈願して寄進。
(看板説明より) 

新宮市街と熊野灘

ゴトビキ岩と社殿

岩が大きい・・・・びっくり。







火神社・中ノ地蔵堂



帰りは女坂をくだる。・・・歳をとるとくだりが怖い。

女坂は道がはっきりしないのと急な坂でした。・・・失敗。

なんとか無事下におりる。