■城の用語。
●縄張り。
城の設計・構造・平面配置計画。   
●自然地形。 
曲輪内部や曲輪と曲輪の間に残さる
人手の加えられていない部分。
●尾根続き。 
山地の城郭で城外の尾根が続いて行く方面。
台地の場合は台地続き。
●台地べり。
築城に適した場所。  
●本丸。
城の中心となる曲輪。
●大手・追手。 
城の正面。反対は搦手。 
●曲輪くるわ。郭。
城壁・掘・自然の岸や川で
仕切られた区域。
●帯曲輪。
曲輪の外周を廻る堀の外側に設けた
帯状に連なる曲輪。 
●腰曲輪。
地形の高低差を利用。
曲輪の外側のより低い所に
階段状に設けた曲輪。
●虎口こぐち。
城の出入口。攻防戦の焦点になる。 
●馬出し。
虎口前面の防禦強化曲輪。
城兵出撃拠点。
前面に土塁・周囲に堀を廻らせる。
城内側と城外側に橋を架ける。
橋は直線的には架けない。
半円形丸馬出し・方形の角馬出しがある。
●枡形ますがた。 
虎口内につくる内桝形・
虎口外につくる外桝形。
●中世城郭の建物。
掘立柱・板葺き・藁茸き屋根・
榧櫃茸き屋根・板壁・土壁の平屋。
瓦茸き屋根・漆喰壁は少なく火に弱い。
●櫓・矢倉。
見張り・防禦の建物。
門の上に渡す櫓門。
城壁に沿って建てる多聞櫓。
二階建ての二階櫓。
●櫓台。
櫓の土台。
●横矢。
矢による側面射撃。
虎口を攻める敵を側面から横失をかける。
●水の手。
主な水源。
●総構え。
城や砦の外郭・囲まれた内部。
城のほか城下町一帯も含めて
外周を堀や石垣、土塁で囲い込んだつくり。
城は戦のとき住民の避難場所。
●縦(竪)土塁。
斜面に縦に作った土塁。
●石垣。
石を積んで築いた城壁。
●堀。
防禦のために掘った細長い窪み。
●堀切。
尾根や台地を切断する形に掘られた堀。
●畝縦堀うねたてぼり。
縦堀3本以上を近接させ掘った堀。
●空堀。
水のない堀。  
●水堀・濠。
水のある堀。泥田も含む。
●二重堀。
間隔をあけず平行した2本の堀。
●縦(竪)掘。
斜面に縦に掘った堀。
●堅穴。
堀底を竪に掘った穴。
●段差。
堀底に作った段。
●障子堀。
堀底に作った土橋状のもの。
●畝堀うねぼり。
幅の広い空堀の底に、
狭い空堀を2本以上掘った堀。
●堀底通ほりぞこみち。
空堀の底を利用した道。
●土橋どばし。
土の橋。
●木橋きばし。
木の橋。
●喰道い。
虎口を挟む堀や土塁を一直線にしないこと。
●削り落し・削ぎ落しと。
緩斜面を削って急傾斜の城壁にする。
●土塁。
土でつくった曲輪内を遮蔽する土手。
土塁の上にのり戦う。